出願に必要な書類Ⅰ(出願者が用意する書類)
1 | 入学願書 | ・署名欄は必ず出願者が直筆で署名してください。 ・氏名はパスポート又は身分証明書に記載されているとおり記入してください。 |
2 | 履歴書 | |
3 | 留学理由書 | |
4 | 卒業証書(原本) | 入国管理局の確認後、返却いたします。 ・高校卒業者/大学在学者 高校の卒業証書 ・大学卒業者/大学院在学者 高校と大学の卒業証書 ・大学院卒業者 高校と大学と大学院の卒業証書 |
5 | 成績証明書(原本) | 入国管理局の確認後、返却いたします。 ・高校卒業者 高校の成績証明書 ・大学在学者/大学卒業者 高校と大学の成績証明書 ・大学院在学者/大学院卒業者 高校と大学と大学院の成績証明書 |
6 | 在学証明書 | 大学または大学院に在学中の方は提出してください。 卒業予定の場合は、卒業見込証明書を提出してください。 |
7 | パスポート(コピー) | 顔写真のページの写し ※日本入国歴がある場合は、日本の出入国スタンプがあるページの写しも添付してください。 |
8 | 証明写真 | 縦4㎝×横3㎝ 出願の3ヶ月以内に撮影してください。撮影から3ヶ月以内のものを6枚提出。 |
9 | 身分証明書(コピー) | 出生地が証明できる書類 |
10 | 日本語能力立証資料(原本)※対象者のみ | 外国の大学、短期大学、高等専門学校などの高等教育機関を卒業した場合、その卒業証書等を提出すれば、日本語能力に係る資料は原則として提出不要です。 ただし、必要な場合は、以下の①から⑩までの資料の原本を提出してください。 ※独学で勉強している、試験を受けたことがない等、証明書が無い場合はご相談ください。ダイキ日本語学院東京が、独自に日本語運用能力を確認し立証することも可能です。 【資料一覧】 以下、日本語能力試験N5(4級)相当(授業時間150時間)以上の日本語能力を有していることが証明できる資料です。
※③, ④, ⑤, ⑥, ⑦及び⑨の日本語認証試験については、「出入国在留管理局提出用」の証明書(原本)を提出してください。 (在留資格認定申請における提出書類に係る説明 資料5参照 2020年11月現在) |
出願に必要な書類Ⅱ(経費支弁者が用意する書類)
1 | 経費支弁書、経費支弁者の家族および同居者一覧 | ・署名欄は必ず経費支弁者が直筆で署名してください。 ・氏名はパスポート又は身分証明書に記載されているとおり記入してください。 |
2 | 誓約書 | |
3 | 親族関係を証明する公文書 | 氏名・現住所・続柄など出願者と送金人の親族関係が詳細に記載された書類 ※「親族」は出願者の両親など二親等以内の者でなければなりません。 |
4 | 預金残高証明書(原本) | 十分な外貨預金を有し、定期的な海外送金が可能であることを証明した書類 |
5 | 銀行通帳(カラーコピー) | 預金残高証明書発行の根拠となる銀行通帳のカラーコピー ≪直近3年分≫ |
6 | 年収入証明書 | 月収や年収が記載され、送金の根拠となる書類 ≪直近3年分≫ |
7 | 在職証明書 | 職業・職務内容・地位・在職歴などが記載された書類 |
8 | 営業許可書 | 企業経営者や自営業者の場合、提出してください。 |
9 | 税務登記証(コピー) | 企業経営者や自営業者の場合、提出してください。 |
10 | 納税証明書 | 納税額が記載された書類 ≪直近3年分≫ |
11 | 身分証明書(コピー) | 出生地が証明できる書類 |
指定申請書類はこちらからダウンロード出来ます。
1つのExcelファイルに「入学願書」「履歴書」「留学理由書」「経費支弁書」「誓約書」がシートごとに分かれていますので、必要な箇所に入力して下さい。
書類提出に当たっての注意事項【出願書類Ⅰ,Ⅱ共通】
- 出願者および経費支弁者が直筆で記入または入力し、記入漏れのないようにしてください。
- 訂正や修正液の使用はできません。記入ミスがあった場合は、新しい用紙に書き直してください。
- 出願者の状況や国によって、必要書類が一部異なる場合があります。必要に応じて別途書類の提出をお願いする場合がありますので、予めご了承ください。
- コピーサイズは、A4サイズ片面でお願いします。また、コピーをした日付(年月日)とコピーをした者の氏名を用紙の右下に記入してください。
入国管理局へ提出するために日本語翻訳文が必要です。
- 日本語以外で作成された全ての書類は、日本語翻訳文を別紙で添付してください。
- 日本語翻訳文には翻訳をした日付(年月日)と翻訳者の氏名を用紙の右下に記入してください。
- 母語から日本語への翻訳が難しい場合は、母語 英語 日本語に翻訳した文書でも対応可能です。
- 書式は自由です。原文と対比してどの書類の翻訳文か分かるように作成してください。